情報処理技術者試験合格日記

[宿題:システム監査向け]

 現在の動向から未来を予測したり,システム分析に使用したりできる手法であ
り,専門的知識や経験を有する人の直感や推量を生かし,アンケート調査によっ
て集団の意思を対照させながら調査を繰り返して,意見を収束させる手法はどれ
か。

 ア 因果関係分析法

 イ クロスセクション法

 ウ 時系列回帰分析法

 エ デルファイ法

答え:エ
考えたこと:

[宿題:基本・高度共通・J2級向け]

 A,B というディレクトリ名をもつ複数個のディレクトリが図の構造で管理さ
れている。

         ルート
        /  \
       /    \
      /      \
      A        B
    / \      / \
   /   \    /   \
   A      B   A     B
  /     /\
 /     /  \
 A     A     B

 カレントディレクトリを \A\B → .. → ..\B → .\A の順に移動させた場合,
最終的なカレントディレクトリはどこか。ここで,ディレクトリの指定方法は次
のとおりとする。

[ディレクトリの指定方法]
(1) ディレクトリは"ディレクトリ名 \…\ ディレクトリ名"のように,経路上の
 ディレクトリを"\"で区切って指定する。
(2) "\"で始まるときは,左端にルートが指定されているものとする。
(3) カレントディレクトリは"."で表す。
(4) 1 階層上のディレクトリは".."で表す。


 ア \A

 イ \A\A

 ウ \A\B\A

 エ \B\A

答え:エ
考えたこと:


[宿題:テクニカル(データベース)向け]

 DBMS の記憶管理に関する記述のうち,最も適切なものはどれか。

 ア 関係データベースの参照制約を実現する処理の高速化に連結リストを用い
  ることが多い。

 イ 関係データベースの一つの表は,ページと呼ばれるデータベースの格納単
  位に収まるよう管理される。

 ウ クラスタリングとは,磁気ディスク装置へのアクセス効率向上を目的とし
  たデータ格納手法である。

 エ バッファ管理では,通常 FIFO(First In First Out)と呼ばれる手法によっ
  て,主記憶上のデータ領域を管理する。

答え:ウ
考えたこと:


[宿題:テクニカル(ネットワーク)向け]

 図は,FTP,IP,SNMPTCPUDP を用いたプロトコルスタック(プロトコルの
組合せ)を表している。各プロトコルの関係が正しいものはどれか。ここで,図
の上側は上位の層を表す。

 ア ┌────┬────┐
   │ FTP  │ SNMP │
   ├────┴────┤
   │    UDP    │
   ├─────────┤
   │    TCP    │
   ├─────────┤
   │    IP    │
   └─────────┘

 イ ┌────┬────┐
   │ FTP  │ SNMP │
   ├────┼────┤
   │  IP  │  UDP │
   ├────┴────┤
   │    TCP    │
   └─────────┘

 ウ ┌────┬────┐
   │ FTP  │ SNMP │
   ├────┼────┤
   │ TCP  │  UDP │
   ├────┴────┤
   │    IP    │
   └─────────┘

 エ ┌────┬────┐
   │ FTP  │ SNMP │
   ├────┼────┤
   │ TCP  │    │
   ├────┤  UDP │
   │  IP  │    │
   └────┴────┘

注意:桁がずれて表示されているときは以下のサイトを参考にして下さい。
 http://www.mag2.com/faq/mua.htm

答え:ウ
考えたこと: